こんにちは。
10歳(小4)、6歳(年長)、3歳の男子3兄弟に夫とほぼ男子校な日々を綴っているポンコツ母さん、tomekkoです。
びびびびっくりするぐらい2月早くなかった…?
え…3月なんですか。もう3月なんですか!!
そんな春の到来に、一昨日あたりから来ているくしゃみ鼻水目の痒みで気付きました。
花粉症ツライ…
出産でいろいろデトックスされて、生理も軽くなるしアレルギーなんかも軽くなるとか聞いてたのに(笑)
今まで苦しんでた系のこと、何一つ楽にならなかったわーい!
神様はさ…もうちょっと出産育児に対してご褒美的なものをくれてもいいと思うのよ…
さて、そんなドタバタしているうちに2月、といえば次男の誕生日があり、6歳になりました。
お誕生日会のこと、プレゼントのこと、そして描くタイミングを逃した次男のあるブームのこと…
などなど、描きたいことが山ほどありながら卒園絡みの準備や行事に締め切りに兄の塾対応に…と追われていたらもうすっかり3月じゃん…(涙)
卒園や入学の話もしたいし、ちょっと次男の話が多くなるかもしれません。
と言いつつ今日はやっと描けた一枚だけの日常絵日記でごめんなさい〜。
夕方ゴロゴロしながらピアニカ吹いてる次男をふと見たら …笑
あっこれ癒し動画とかで見るやつー🐼!!
もしかして自分の音色に酔っているのか?恍惚としているぞ笑
卒園前の最後の行事では年長さんがピアニカを吹きます。
まだ次男のピアニカは買ってあげてないけれど、兄のものがあるので家でも気づくと練習していてなかなかに賑やかというか騒がしいというか…(苦笑)
で、そういえば赤ちゃんの頃の既視感もあって、インスタ遡ってみたら、やっぱりデジャヴ!!
これは2018年1月末、ちょうど4年前ですかね。
長男の体操教室の見学で、そこらへんにあったボールで遊んでいた2歳の次男。
この頃から本当にボールが好きでした。ボールを見つけると必ず持ってきて、いつまででもボールさえあれば遊んでいられる典型的な「ボールは友達」タイプ。
教えたわけでもなく与えたわけでもなく、それぞれなんか生まれつき好きなものってありますよね。
不思議だなぁ。
今年はとにかく日常絵日記と趣味の絵を楽しんで描く日々を取り戻したいなぁ〜と思っているので(全然できてない…)またこういう一枚絵日記になるかもしれませんがお付き合いいただけたら幸いです。
(次男の誕生日話は話が複数あるので続き物になると思います〜)
『ワーママたちのRe:START』(月1回更新)
3月1日に13話『当事者意識』が公開されました。





コロナ禍で変わってきたいろいろな仕事を取材し、これからの働き方への課題や提案をし続ける令子の記事に刺激を受け、夫和昭の心境にも良い変化が表れています。
そんな折、久々に現れた義母(和昭の母)の令子へのイヤミに、和昭は…
続きはこちらからご覧ください。

登場人物とストーリーはこちら
『3兄弟母、ときどき着物』
今回は、2022年びっくり初めだった、夫の着物への興味について。
浴衣も着たくないという夫が、実は最近男着物のアカウントをフォローしていると知り…
記事はこちらからご覧ください。
↓

こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。

このお話を描くにあたっての思い↓
そして突然ですが夏が来る前にカブトムシ戦国漫画、お手元にいかがでしょうか?
![飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9138/9784065199138.jpg?_ex=128x128)
飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]
コミックDAYSで1話ごとでもお読みいただけます。
コメント