こんにちは。
10歳(小4)、6歳(年長)、3歳の男子3兄弟に夫とほぼ男子校な日々を綴っているポンコツ母さん、tomekkoです。
次男が2月21日で6歳になりました〜。
って月末いろいろぱつぱつで、だいぶ遅くなってしまったんですがお誕生日絡みのこと、そしてかなり時差あるんですが次男にまつわる描けていなかった話があるのでしばらく続きます。
まずは誕生日プレゼントの話。
覚えておいででしょうか…次男が昨年ふぐの解体動画にハマりふぐ職人(?)に憧れた時のことを…
そして昨年の次男誕生日のことを…
またこの時が来てしまいました。 (仕方なさそうに言ってるけどまんざらでもない大人たち)
昨年と同じお店で美味しくいただいてきました。
昨年、後日会社宛にお礼のメールを送ったところ、店長さんからご丁寧なお返事をいただきました。
スタッフさんは別の方でしたが子連れにも温かい対応のお店に今年も感謝でした。
当然ながらふぐのコース四人前はとてもじゃないけど親から次男へのプレゼント代としてはあまりにも高すぎ…なので(笑)
モノは飽和状態なので両家のおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントもリクエストしなかった分、そのプレゼント代でご馳走様になりました。
これ、毎年の恒例行事にされたらちょっと大変…(食べる量がこれからすごいことになるじゃん…?)
そんな次男の習い事の話も連載で描いています。
そしてまだふぐ、もとい誕生日の話は続く…
昨年次男から始まったふぐブームの話一覧はこちら
<お知らせ>
『ワーママたちのRe:START』(月1回更新)
3月1日に13話『当事者意識』が公開されました。





コロナ禍で変わってきたいろいろな仕事を取材し、これからの働き方への課題や提案をし続ける令子の記事に刺激を受け、夫和昭の心境にも良い変化が表れています。
そんな折、久々に現れた義母(和昭の母)の令子へのイヤミに、和昭は…
続きはこちらからご覧ください。

登場人物とストーリーはこちら
『3兄弟母、ときどき着物』
今回は、2022年びっくり初めだった、夫の着物への興味について。
浴衣も着たくないという夫が、実は最近男着物のアカウントをフォローしていると知り…
記事はこちらからご覧ください。
↓

【陽のあたるおやこ】
こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。
こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。

このお話を描くにあたっての思い↓
そして突然ですが夏が来る前にカブトムシ戦国漫画、お手元にいかがでしょうか?
![飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9138/9784065199138.jpg?_ex=128x128)
飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]
1話試し読みはこちらから
コミックDAYSで1話ごとでもお読みいただけます。
コメント
コメント一覧 (1)
ものではなくて、ふぐ!ってところが、
前回も思いましたが渋い!!
でもご家族で、こういう機会でもないと
なかなか行かないだろうし☺️
良い体験、経験になりますね。
この1年も次男くん、ご家族にとって、
素敵な1年になりますように。
tomekko
が
しました