こんにちは。
10歳(小4)、6歳(年長)、3歳の男子3兄弟に夫とほぼ男子校な日々を綴っているポンコツ母さん、tomekkoです。
いよいよ明日は次男の卒園式。
その関連行事や色々な準備のためバタバタしてました。
三男の寝つきの悪さに負けて寝落ちするループから抜け出せずに絵日記が毎日描けなくなってしまった(言い訳)ワタシですが、描きたい気持ちはあるの…描けてない可愛いモーメントは時差でも残していきたいな。
というわけでようやくちょっとだけ描けた!
なんかあるとすぐ「三男くんはベイッビー(吐き捨てる言い方)だからなぁぁ⤴︎」と煽る次男。
毎回全力でブチキレては母にチクリにくる三男。
正直…
(いや、うちの中ではいつまでも可愛いベイビーやで…☺️)
と思っていた良くない母ですが
保育園の行事なんかでクラスの中にいる三男を見ると、毎回アレッ!?てなる(笑)
これは上2人が早生まれでこういう経験が無いせいもあるんですが、5月生まれの三男は2歳児クラスの中にいるとみんなより頭ひとつ分くらい大きいんです。
2歳児クラスだとまだまだ生まれ月でかなり成長に差があるんですよね。
長男、次男共に周りのお友達がいつも大きく見えていて、家の中での見え方とさほど違いがなかったし、兄たちと年の差もある分三男のギャップには毎度驚かされます。
クラスではずいぶんお兄さん風吹かせているようなので、そりゃ赤ちゃん呼ばわりされたら嫌だよねぇぇ。
こちらからすると末っ子はいつまでも赤ちゃんで可愛いしずっとそのままでいてほしいぐらいですが、三男には三男のプライドがあるわけなので、そこは大事にしてあげつつ心の中では愛でていたいなぁと思います(笑)
思ってるよりしっかりしているのか…してないのか…
本人もそれなりに兄との戦い方は考えている
<お知らせ>
『ワーママたちのRe:START』(月1回更新)
3月1日に13話『当事者意識』が公開されました。





コロナ禍で変わってきたいろいろな仕事を取材し、これからの働き方への課題や提案をし続ける令子の記事に刺激を受け、夫和昭の心境にも良い変化が表れています。
そんな折、久々に現れた義母(和昭の母)の令子へのイヤミに、和昭は…
続きはこちらからご覧ください。

登場人物とストーリーはこちら
『3兄弟母、ときどき着物』
今回は着物からちょっと離れて、ひな祭りに合わせて調べてみた、『桃』にまつわるお話。
桃太郎って、実はめっちゃ深いんですねーーー!!目から鱗でした!!
記事はこちらからご覧ください。
↓
桃太郎って、実はめっちゃ深いんですねーーー!!目から鱗でした!!
記事はこちらからご覧ください。
↓
【陽のあたるおやこ】
こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。
こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。

このお話を描くにあたっての思い↓
そして突然ですが夏が来る前にカブトムシ戦国漫画、お手元にいかがでしょうか?
![飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9138/9784065199138.jpg?_ex=128x128)
飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]
1話試し読みはこちらから
コミックDAYSで1話ごとでもお読みいただけます。
コメント
コメント一覧 (1)
下が三男くんとほぼ同じころ生まれてて、上と4つ違うんです。
上の子がまぁスラーっと背が高いので、いつまでも赤ちゃん♥️と思ってたら、お遊戯会で頭いっこ飛び出してました(笑
tomekko
が
しました