こんにちは。
10歳(小4)、6歳(年長)、3歳の男子3兄弟に夫とほぼ男子校な日々を綴っているポンコツ母さん、tomekkoです。
①はこちら
さて、ヘルメット作りの土台ができたところで。。。
次男のご贔屓はダラス・カウボーイズ!
理由は、青と白(またはシルバー)のユニフォームがカッコいいから!!
あとなんか星ついててカッコいいから!!
いつも理由が明快な次男。分かりやすい。
では始めていきましょう。
まず全体にシルバーのテープを貼っていき、土台が全部隠れたら、模様をつけていきます。
カラービニールテープが伸びも良くて使いやすい。
星マーク、難しいけど大きくて横に一つだけだからよかった。
もっと複雑なマークのチームだったら挫折してたな。。。
そして、模様ができたら終わりではないんです。
この手法は我ながらナイスアイデアだったと思います!!(鼻息)
白いマットなビニールテープでワイヤーを巻くと自在に形が変えられて良いだけでなく、ぱっと見が(遠目なら)本物っぽくなる!!
これ、ただの細いワイヤーよりもモールとかの方が太さもちょうどそれっぽくなるし曲げてワイヤーが折れたりしても尖ったところが突き抜けて出てきたりしないので、顔まわりでも安心かなと思います。
このフェイスガード、チームによって、ヘルメットによってだいぶ形状が違うので、次男の推しチームの試合を目を皿のようにして見ながら作ったんですが…
動く動く(当たり前)ブレッブレ(試合中だよ)
目乾いちゃって大変だこりゃ。
なぜ最初から画像検索してやらなかったんだろう(笑)
そして出来上がったのがこちらです!
ジャジャーン!!!!
本物
うん並べると全然違うね😅
まぁ自転車用ヘルメットなのでそこはご愛嬌。
もうちょっと下の方のワイヤーを前に出したかったな。(これの固定になかなか苦戦…)
ヘルメットができたところで…
次はユニフォーム編、行ってみよう!!
3歳で野球にどハマりしたポンコツ野球部シリーズはこちらから
2019年(創部編)
2020年(チーム探し編)
長男は4歳〜、次男は0歳〜の育児絵日記をまとめた著書です。
tomekko
赤ちゃんとママ社
2018-02-28
<お知らせ>
『3兄弟母、ときどき着物』
今回は、次男の卒園式にあたり長年着ている訪問着の小物を買い替えてみた話です。
自分が主役だった年齢から、子どもの晴れの日を見守る立場になったんだなぁ。。。(しみじみ)
記事はこちらからご覧ください。
↓
自分が主役だった年齢から、子どもの晴れの日を見守る立場になったんだなぁ。。。(しみじみ)
記事はこちらからご覧ください。
↓
3月1日に13話『当事者意識』が公開されました。





コロナ禍で変わってきたいろいろな仕事を取材し、これからの働き方への課題や提案をし続ける令子の記事に刺激を受け、夫和昭の心境にも良い変化が表れています。
そんな折、久々に現れた義母(和昭の母)の令子へのイヤミに、和昭は…
続きはこちらからご覧ください。

登場人物とストーリーはこちら
【陽のあたるおやこ】
こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。

このお話を描くにあたっての思い↓
そして突然ですが夏が来る前にカブトムシ戦国漫画、お手元にいかがでしょうか?
![飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9138/9784065199138.jpg?_ex=128x128)
飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]
1話試し読みはこちらから
コミックDAYSで1話ごとでもお読みいただけます。
コメント
コメント一覧 (1)
これは次男くん嬉しいでしょうねーーー。
続きが楽しみすぎます!!
tomekko
が
しました