こんにちは。
10歳(小5)、6歳(小1)、3歳の男子3兄弟に夫とほぼ男子校な日々を綴っているポンコツ母さん、tomekkoです。
GWはお天気に恵まれたので、久々にいろんな大きな公園に遊びに行きました。
意外とアクセスしやすいのに子育て歴10年にして初めて知ったすごく良い公園もあって(笑)
この先家族みんなでのお出かけができる機会も少なくなっていくだろうから、なるべく時間を見つけて外遊びを充実させたいなぁと今更ながら思いました。
そんな公園ピクニックでの一コマ。


三男
心と体の限界
だそうです。(おやつを我慢することに対してです)
すごい深刻そうな顔すなwww
ツッコミどころありすぎて爆笑してしまいました😂
本当そんなセリフどこで覚えたんだろう?と不思議だったんですが、もしかして…

DAZN(スポーツ番組全般見れるアプリ)で次男がなぜかすごい気に入って繰り返し観ているドキュメンタリー番組があるんです。
プロ野球選手が病気や怪我、年齢などを理由に引退するところに密着したものなんですが…
それを観てないようで三男も覚えていたのかも。
(業務連絡 夫へ)
ちなみに千代の富士は調べたら
「体力の限界」
だってよ。
緑いっぱいの公園で木登りしたり虫を観察したり、キャッチボールやサッカーしたり…
なかなか今ボール遊びOKの公園もわが家の近くでは少ないので伸び伸びと遊べました。

10歳と3歳が一緒に虫観察してるお尻が可愛かった。
末っ子の妙な語彙力と舌ったらずに癒されたり笑わせてもらったり。
まだまだ可愛いこと言っててくれ〜♡
長男は4歳〜、次男は0歳〜の育児絵日記をまとめた著書です。
<お知らせ>
『ワーママたちのRe:START』(月1回更新)
4月11日に14話『リスタートできる社会は“私たち“が作る!』が公開されました。


ついに出産した椿。令子たち家族は出産祝いに駆けつけます。
そこでパートナーのアランが専業主夫になると聞いた和昭は…




また一つの気づきが。
女性だったら当たり前のことが、男女逆になると急に問題視されてしまう不思議。
社会に根深く浸透している価値観を一気に覆すのは難しい。
でも、誰かが、政治が、国が変えてくれるのを待っていても、きっと何も変わらない。
我が子たちが働く時代になるまでに、社会のあり方を変えられるのは…?
続きはこちらからご覧ください。

登場人物とストーリーはこちら
【陽のあたるおやこ】
意外とアクセスしやすいのに子育て歴10年にして初めて知ったすごく良い公園もあって(笑)
この先家族みんなでのお出かけができる機会も少なくなっていくだろうから、なるべく時間を見つけて外遊びを充実させたいなぁと今更ながら思いました。
そんな公園ピクニックでの一コマ。


三男
心と体の限界
だそうです。(おやつを我慢することに対してです)
すごい深刻そうな顔すなwww
ツッコミどころありすぎて爆笑してしまいました😂
本当そんなセリフどこで覚えたんだろう?と不思議だったんですが、もしかして…

DAZN(スポーツ番組全般見れるアプリ)で次男がなぜかすごい気に入って繰り返し観ているドキュメンタリー番組があるんです。
プロ野球選手が病気や怪我、年齢などを理由に引退するところに密着したものなんですが…
それを観てないようで三男も覚えていたのかも。
(業務連絡 夫へ)
ちなみに千代の富士は調べたら
「体力の限界」
だってよ。
緑いっぱいの公園で木登りしたり虫を観察したり、キャッチボールやサッカーしたり…
なかなか今ボール遊びOKの公園もわが家の近くでは少ないので伸び伸びと遊べました。

10歳と3歳が一緒に虫観察してるお尻が可愛かった。
末っ子の妙な語彙力と舌ったらずに癒されたり笑わせてもらったり。
まだまだ可愛いこと言っててくれ〜♡
長男は4歳〜、次男は0歳〜の育児絵日記をまとめた著書です。
tomekko
赤ちゃんとママ社
2018-02-28
<お知らせ>
『ワーママたちのRe:START』(月1回更新)
4月11日に14話『リスタートできる社会は“私たち“が作る!』が公開されました。


ついに出産した椿。令子たち家族は出産祝いに駆けつけます。
そこでパートナーのアランが専業主夫になると聞いた和昭は…




また一つの気づきが。
女性だったら当たり前のことが、男女逆になると急に問題視されてしまう不思議。
社会に根深く浸透している価値観を一気に覆すのは難しい。
でも、誰かが、政治が、国が変えてくれるのを待っていても、きっと何も変わらない。
我が子たちが働く時代になるまでに、社会のあり方を変えられるのは…?
続きはこちらからご覧ください。

登場人物とストーリーはこちら
『3兄弟母、ときどき着物』
今回は、次男の卒園式にあたり長年着ている訪問着の小物を買い替えてみた話です。
自分が主役だった年齢から、子どもの晴れの日を見守る立場になったんだなぁ。。。(しみじみ)
記事はこちらからご覧ください。
↓
自分が主役だった年齢から、子どもの晴れの日を見守る立場になったんだなぁ。。。(しみじみ)
記事はこちらからご覧ください。
↓
こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。

このお話を描くにあたっての思い↓
そして突然ですが夏が来る前にカブトムシ戦国漫画、お手元にいかがでしょうか?
![飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9138/9784065199138.jpg?_ex=128x128)
飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]
1話試し読みはこちらから
コミックDAYSで1話ごとでもお読みいただけます。
コメント