こんにちは。

10歳(小5)、6歳(小1)、4歳の男子3兄弟に夫とほぼ男子校な日々を綴っているポンコツ母さん、tomekkoです。

 


前回のお話


間空きまくりですみません。。。
あれから少しずつ進んでますが未だ外構は工事中のわが家です(年内に出来上がるのだろうか…)

さて、今回は天井高の話。

29D42A81-9761-4847-A6E4-BF81C7E4BC77

④で書いたんですが、本当は吹き抜けのある家に子どもの頃からずっと憧れていました。



でも、元々そこまで大きな土地でもなく、また地域独自の縛りが多い場所で、高さ制限・緑化面積指定などがあるので難しかったんです。

D2FFE982-DDD5-4D39-99FB-4D071C3A40B9

無理して吹き抜けを優先すると、子どもたちの部屋や主寝室を詰め込んでただでさえせまい2階がもっと狭く…なんなら希望の部屋数が入らないことに。

そこで、一条工務店の商品の中でも人気のi-smartよりも25cm高い天井が標準のグランセゾンというラインを教えてもらいました。



よくミニマリストの方のお家で見かけるi-smartと比べるとやや落ち着いた?内装かなぁ。
好みによるんですが、ワタシは元々無垢材の雰囲気などを欲していたのでより希望に近い内装が選べるこちらに決めました。

125E4A8B-4FB7-432D-AF57-FD6E1A411062

結果、好みの色合いや質感、天井の高さも含め大満足でした。

階段をオープンにして、その上だけ僅かですが吹き抜けにしたことで抜け感もできて、下から見上げた時の開放感はやって良かったと思いました。



…が。



ここは見落としたーーーー!!!

ADE16B25-90A4-4485-86E9-6ED0668F0BE6

当たり前だけど、天井が高い分作り付けの収納の位置も高いです!!

作り付けで衣装ケースやハンガーポールも付いていたりするのでとても便利なんですが、その位置が158cmのワタシがやや背伸びして届くぐらい…

ポールは可動じゃないので、子どもたちはワタシより大きくなるまで自分でハンガー掛け外しできない…かも…

この点、176cmの夫はその不便さに全く気づかなかったそうです。(そりゃそうか)

このことは2ヶ月点検の際に営業さんにもお伝えしたので、もし同じ意見が多かったら今後改良されるかも?ですが。

とにかく小柄な方は要確認ですね。

いや設計図の数字見て気づけよって話だけど…ぜんっぜんわからんかった…

展示場で実際に一番上の棚に届くかとか出し入れしやすいかなどは試してみるといいかもですね。

とりあえずわが家では下駄箱もクローゼットも一番上は夫用になりました。


一応4段の脚立は買ったんだけど、収納についてはまだ試行錯誤中なので、老後困らないような使い方を模索していこうと思います〜。


で、入りきらなかったので次回床暖房の感想と、もう一つ後悔してることを描いたら第二章に入りたいと思います。




①から読む
 




<お知らせ>


きものと『3兄弟母、時々きもの』

季節の行事や子連れで着物文化を楽しむシリーズです。
11月と言えば七五三、引き続き!

母娘で受け継ぐ着物の醍醐味が羨ましい3兄弟の母の思い出話です〜!

記事はこちらから↓

きものと扉絵202211月


ちなみに今でも写真見ると吹き出すこの着物着た自分の仏頂面。
きものと202211_出力_002


服飾史を分かりやすく解説しているこちらもよろしくお願いします。


きものと連載『のんびり楽しむイラスト服飾史』
きものと扉絵20227月




ウーマンエキサイト『夫婦・子育ていまむかし』


現代の日本社会では当たり前になっている価値観、概念…
それ、昔の日本の方が進んでたかも…?
子育てやジェンダー、夫婦観など、身近なところから意外な歴史を垣間見るシリーズです。

今回は、昔から実は世界一だった日本人の識字率の話。




時代劇で当たり前のように見てませんか?

高札という幕府からのお達しが街角に立てられ、そこに群がって読む民衆の姿。

瓦版という新聞のようなものを売る人、それを買う庶民の奥さん。

貸本屋から借りてきた本を読む町人。

この、世界的にも驚かれる日本人の読み書き能力が磨かれた背景について詳しく書いていますので、ぜひ読んでみてくださいね。


過去の記事一覧はこちら

 

 






『脱・カンペキ親修行』を連載中のAERA with Kids 2022秋号が発売中です!

AERA with Kids 2022年 秋号
AERA with Kids編集部
朝日新聞出版
2022-09-05


子育てのアンガーマネジメントについて…



『ゼクシィBabyみんなの体験記』では、『産後のガルガル期〜その時夫は〜』シリーズを描いています。

産後のガルガル期って母親側の体験記は多いけど、夫の方はどうだったのか、夫観察記として3人それぞれの時を振り返ってみました。

1回目は2人揃って初めてのことばかりだった長男編。 

こちらから記事に飛べます。


そんな長男も10歳か…時がたつのは早いなぁ。 


長男は4歳〜、次男は0歳〜の育児絵日記をまとめた著書です。

おっとり長男もっちり次男きょうだい観察手帳
tomekko
赤ちゃんとママ社
2018-02-28





わが家のカブトムシ、今年は早くも全滅召されました…。



1話試し読みはこちらから
 

コミックDAYSで1話ごとでもお読みいただけます。
 

 
ダンゴムシのふとももさんLINEスタンプもぜひ使ってやってください!

 


『ワーママたちのRe:START』(完結)

5月25日に最終話となる15話『社会を耕す』が公開されました。

036B5A81-A6DF-4ACE-968E-2185F1EC1028

18A5094B-9019-4FD6-B281-DBDA1638C2C7

29E39664-9E15-4FFD-8F99-D08BCBD1BC8F

6F272096-0363-4BB5-B0A9-4E12A515E393

B1595DBF-D5AF-4418-B142-C1371ABAC259

後日談というか、15年後、彼らの子どもたちが将来を考える頃を描いてみました。

未来を予測して描くって難しいですね(笑)

でも、大きくガラッと変わっているというより少しずつ可能性や選択肢を広げている状態なんだろうなぁと思っています。
介護などまだまだこの先も社会の課題となっていることはあるけれど、性別や年齢、国籍に関わらずどんな人でもライフステージを変更したり、キャリアを作り直したりすることが当たり前にできる世の中で合ってほしいなと思います。

そんな思いを込めて描いてきました。

ここまでお読みいただいた皆さま、ありがとうございました!!

15話はこちら



7BD93E61-8F13-4345-9193-A69AF9B646D1

登場人物とストーリーはこちら
 
 


【陽のあたるおやこ】

こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。

D0E6D79B-D39D-486A-9FC5-713DD819D96B


 
このお話を描くにあたっての思い↓

 


Twitterもやってます
52614E5F-DFD5-4AD8-9748-1807C85DA2D8

インスタグラムはこちら

LINEで更新通知が受け取れます




LINEスタンプ