書籍にいただいた感想で嬉しかったこと
初の著書
『おっとり長男もっちり次男きょうだい観察手帳』
を発売させていただいてから
Instagramでも続々とコメントやタグ付け
ありがとうございます!
お礼に伺った時
書いていただいている感想を読んで
毎度じんわり感動しています。
読んでくださる方が
お子さんやお孫さんなどに
重ね合わせて
楽しんでくださっていたり
表紙と同じアングルで
きょうだいの写真をアップしてくださったり
書店をいくつも回って
わざわざ探してくださったり…
本当にありがとうございます‼
書籍ならではの楽しみ方として
編集さんと一緒にこだわった
大きなポイントは
Instagramでの投稿とちがって
時系列ではなく
テーマごとのチャプターにまとめて
読んでもらえるようにしたところです。
↑目次はこんな感じ
ワタシ、赤ちゃんとママ社さんで
お願いしようと決めた理由の一つが
ココにあります。
赤ちゃんとママ社さんは社名の通り
育児雑誌や離乳食本を中心に
作っていらっしゃることもあり
発育や成長に対する
母親の不安をよくご存知です。
だからこそ、会社の姿勢として
出版する書籍において
『月齢ごとに括らない』
というルールを持っているそうです。
わが家のように
大きすぎて悩む人もいれば
体重増えなくて心配している人もいるし
〇ヶ月でしゃべった
歩いた
何を食べた
など
発育や成長の速度は
本当に人それぞれ
その子それぞれなんですよね。
わが家の子どもたちの絵日記が
そんな参考になるとは思いませんが
ワタシ自身が長男の時に
本当に育児書首っ引きで
この月齢になったけど
これはできてる
あれはまだやらない…
といちいち気にして
1つでも月齢の通りに
いっていないことがあると
いちいち悩んでいた過去があるので
純粋に楽しんでもらえる本にしたくて
絵日記だし『手帳』と
名前は付いているけど
敢えて
時系列にはしなかったんです。
だから
時系列じゃないとこが良かった!
という感想を拝見すると
ますます嬉しいんですよね。
あと
読み終わったのに
何度もパラパラ見ちゃう
と言っていただいたのも
嬉しかったです♡
ワタシもやっぱ
お気に入りの本は
用事が無くてもなんとなく
何度も開いてしまいます。
誰かにとっての
そんな本の一つになれるなんて
こんな幸せなことはありません。
出産を控えて、また産後
投稿ができない日も出てくるでしょうけど
こんな声をいただいたことが
モチベーションになって
ゆっくりのんびりでも
絵日記を続けていけそうです。
ありがとうございます‼
『おっとり長男もっちり次男きょうだい観察手帳』
発売中です♪
![]() | おっとり長男もっちり次男きょうだい観察手帳 1,080円 Amazon |
☆