厄落としレポ
こんにちは、tomekkoです。
ニイチャンズの絵日記が本になりました。
☆
昨日の記事
たくさんの方に見ていただいて
ありがとうございます!
そんな年末からの地獄の日々を
レポっていきたいと思います…
☆
第一走者 次男
(というかまだこれ助走期間だったのよね…)
クリスマス後にクループで
救急搬送されました。
救急車に乗る頃には
症状も収まり
すっかり目も冴えて
翌日には憧れの救急車に乗った
自慢をしていたほど回復したので
本当にホッとしたけど
呼吸困難になりかけていた時の
苦しそうな表情や体の震えは
今思い出しても恐ろしいし
二度とこんな思いはしたくないですね。。。
救急車を呼ぶかどうかの判断ですが。
元々気管支が弱めの次男
(1歳、2歳でRSやってます)
実は一昨年末にも実家でクループになりかけ
激込みの救急病院へ駆け込もうとするも
第三駐車場にすら入れず
結局一晩寝ずの番で看病しました。
その際小児救急ダイヤル(#8000)に
相談したところ
「クループは急変しやすく
子どもは呼吸困難になって危険なので
迷わず救急車呼んでください」
と言われていたため
もしもの時の心の準備はできていました。
今回は一度は夜間救急へ連れて行こうかと
電話を入れていたんですが
症状が収まり眠り始めたので
一旦様子を見ようと夫と話していた直後に
呼吸困難に‼
すぐに夫に119番してもらいました。
結果としては軽かったようだけど
軽いかどうかの判断は素人にはできないので
この判断で良かったと思います。
第二走者 三男
昨日の記事に書いた感じで
義実家に着いた翌日から発熱を繰り返し。
結局突発+インフルだったのか
インフルだけでじわじわきていたのか
不明です。
救急病院でも
ウィルス性の場合発疹が出るタイプの人も
いるのでなんとも言えないそうです。
年始の救急病院
お年寄りだらけで
症状が一番重い時に
トータル6時間も抱っこで待つことになり
三男、真っ赤な顔してかわいそうでした。。。
熱が無い時は相変わらずの
鶴の恩返し方式。
寝返る瞬間は人に見られたくないらしい。
第三走者 長男&夫(&ワタシ)
結構長男と夫の熱が長引いて
今年のインフルAはしつこいのかなー
そしてアンカー(?) 次男再び
ぐるっと回ってもう一度苦しむことに
なってしまった次男。
でも体調悪くてもとにかく
自己主張は激しめ。
さすがのラスボス感でした。
声はカスカスですが
すっかり元気になってます!
これで収束…
だといいなぁ。
ワタシの左目
だいぶ腫れも引き目ヤニも減りましたが
アデノかどうか…
明日は自分の眼科受診行きたいけれど
年始に予約してたのに行けなかった
子どもたちの通院目白押しで
どうかなー行けるかな💦
皆さまもどうか
感染症の多い時期
まだまだ寒いし気を付けてくださいね‼
そしてともに年末年始を乗り越えた方
今も看病や闘病中の方
お疲れ様です‼
今年はこの後きっと
いっぱい良いことありますよ‼
☆
Instagramでは
3兄弟の何気ない日々を
絵日記につづっています。