今日も明日も4歳です。
こんにちは。
10歳(小5)、6歳(小1)、4歳の男子3兄弟に夫とほぼ男子校な日々を綴っているポンコツ母さん、tomekkoです。
5月15日で、三男が4歳になりました〜。



なぜか4歳と言う時必ず1から数える三男。


今日も明日も明後日も、とりあえず1年間は4歳確定だね!
1も2も3もそのまま言えるのにホントなぜだか4だけは1からじっくり数えるマイペースな三男。
4歳も元気に持ち前の明るさとあざとさでまだまだ癒し担当よろしくね。
お祝いは、大好きなジュラシックワールドシリーズのレゴ。
どうやら本当はずっとこっちが欲しかったらしい↓んだけど、買いに行ったお店で新作↑を見つけて、中でも一番お手頃の商品に即決していたのでそのままそっとレジに持って行きました(笑)
YouTube見てずいぶん前からこれ!と宣言してたのに…よかったんだろうか笑
そして3兄弟の中で1人ポップな性格の三男、保育園でも『4歳の俺』として意気揚々と登園し、お兄さんの証として給食も好き嫌いを言わずにきれいに平らげ(超短期的な予感はするけど)張り切っているみたいです。
4歳お兄さんマジック、消えないで…!!
4年前のその日。
出産レポ
<新シリーズ続々と始まっています>
ウーマンエキサイト『夫婦・子育ていまむかし』
日本社会で今「もっとこうだったらいいのに…!」と言われている価値観、概念…
それ、昔の日本の方が進んでたかも…?
子育てやジェンダー、夫婦観など、身近なところから歴史を垣間見るシリーズです。
初回は『江戸時代の父親って結構育児してたらしいよ?』
きものと連載『のんびり楽しむイラスト服飾史』

服飾史、と聞くと堅苦しく感じる方もいるかもしれませんが、世界と比べてもちょっと独特で面白い、日本ならではの美意識や『なんでそうなった!?』とちょっと驚くようなファッションの進化について、イラストを交えて解説(というほどのものでもない)しています。
今回は『後ろ姿の美意識』
おしゃれって正面中心に発達するものよね!?アクセサリーで顔を中心に彩るものよね!?
なんで日本のおしゃれは全部後ろに後ろに行くの…?
という言われてみれば不思議かも?なテーマです。



なぜか4歳と言う時必ず1から数える三男。


今日も明日も明後日も、とりあえず1年間は4歳確定だね!
1も2も3もそのまま言えるのにホントなぜだか4だけは1からじっくり数えるマイペースな三男。
4歳も元気に持ち前の明るさとあざとさでまだまだ癒し担当よろしくね。
お祝いは、大好きなジュラシックワールドシリーズのレゴ。
どうやら本当はずっとこっちが欲しかったらしい↓んだけど、買いに行ったお店で新作↑を見つけて、中でも一番お手頃の商品に即決していたのでそのままそっとレジに持って行きました(笑)
YouTube見てずいぶん前からこれ!と宣言してたのに…よかったんだろうか笑
そして3兄弟の中で1人ポップな性格の三男、保育園でも『4歳の俺』として意気揚々と登園し、お兄さんの証として給食も好き嫌いを言わずにきれいに平らげ(超短期的な予感はするけど)張り切っているみたいです。
4歳お兄さんマジック、消えないで…!!
4年前のその日。
出産レポ
<新シリーズ続々と始まっています>
ウーマンエキサイト『夫婦・子育ていまむかし』
日本社会で今「もっとこうだったらいいのに…!」と言われている価値観、概念…
それ、昔の日本の方が進んでたかも…?
子育てやジェンダー、夫婦観など、身近なところから歴史を垣間見るシリーズです。
初回は『江戸時代の父親って結構育児してたらしいよ?』
きものと連載『のんびり楽しむイラスト服飾史』

服飾史、と聞くと堅苦しく感じる方もいるかもしれませんが、世界と比べてもちょっと独特で面白い、日本ならではの美意識や『なんでそうなった!?』とちょっと驚くようなファッションの進化について、イラストを交えて解説(というほどのものでもない)しています。
今回は『後ろ姿の美意識』
おしゃれって正面中心に発達するものよね!?アクセサリーで顔を中心に彩るものよね!?
なんで日本のおしゃれは全部後ろに後ろに行くの…?
という言われてみれば不思議かも?なテーマです。
記事はこちらからご覧ください。
↓
『きものと』では、時々記事のイラストも担当させていただいています。
今回浴衣の着付けや帯結びのイラストを描いているので、夏に向けてぜひ参考にしてみてください〜!
できるだけイラストでも分かりやすいように工夫して描いたつもりです。


こんな感じ。
親子で浴衣でお出かけ!も今年は実現できそうですね♪
長男は4歳〜、次男は0歳〜の育児絵日記をまとめた著書です。
tomekko
赤ちゃんとママ社
2018-02-28
<お知らせ>
『ワーママたちのRe:START』(月1回更新)
4月11日に14話『リスタートできる社会は“私たち“が作る!』が公開されました。


ついに出産した椿。令子たち家族は出産祝いに駆けつけます。
そこでパートナーのアランが専業主夫になると聞いた和昭は…




また一つの気づきが。
女性だったら当たり前のことが、男女逆になると急に問題視されてしまう不思議。
社会に根深く浸透している価値観を一気に覆すのは難しい。
でも、誰かが、政治が、国が変えてくれるのを待っていても、きっと何も変わらない。
我が子たちが働く時代になるまでに、社会のあり方を変えられるのは…?
続きはこちらからご覧ください。

登場人物とストーリーはこちら
【陽のあたるおやこ】
こちらはおやこ関係を考える漫画。完結済みです。
お時間のある時に1話から読んでみてください。

このお話を描くにあたっての思い↓
そして突然ですが夏が来る前にカブトムシ戦国漫画、お手元にいかがでしょうか?
![飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9138/9784065199138.jpg?_ex=128x128)
飛んで火に入る (モーニング KC) [ tomekko ]
1話試し読みはこちらから
コミックDAYSで1話ごとでもお読みいただけます。