食べることばっか考えてる

もー…毎日やることも限られるし、3食とも家族全員揃ってるとなるとキッチンに立ってる気がするし…
なんだかなー。



《ラー飯》はリュウジ@料理のおにいさんバズレシピ さんのレシピを参考に作りました。
この状況だからこそ是非試してほしい、サッポロ一番で作る『ラー飯』これマジで旨いです
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) April 10, 2020
フライパンに油大1入れ豚肉60g入れ炒め、砕いた麺と水150cc入れ蓋し2分、水分が飛んだらご飯200gと付属のスープ炒め、卵入れ蓋をし半熟にし黒胡椒、小葱で完成
焼けた麺のパリッとしたお焦げがマジたまらん…! pic.twitter.com/5HNQGkehqt
簡単昼ごはん、ていうとどうしてもパスタやラーメンなどインスタント食品が多くなるし、麺に逃げがち。
でもそればっかりだと飽きるし、野菜を避けられちゃったりして子どもたちの栄養も偏るのが心配。
で、このレシピをアレンジしてネギは小ネギじゃなく長ネギ一本をザクザクみじん切りにして、もやしもご飯と見た目が混ざるぐらいに細くして混ぜ込んで炒めちゃいました。
卵は偶然前日に茹でてあったものがあったので、それを乗せて完成。
大人にはキムチも乗せました。
結果…
男ども、めっちゃ食べた!!
普段炒飯系の色のついたご飯が嫌いな次男ですらバクバク食べました。
炭水化物祭りではあるけど普段以上に混ぜ込まれた野菜をがっつり食べているので、母の罪悪感もちょっと減ります…笑
そして。

これが始まった直後は水産品しか無かった(残ってなかった?)ので、とりあえずお試し気分でサンマの梅煮とホッケのフライを頼んでみました。
給食用だから、1個口の量が多い!!ので冷凍庫の空き状況と家族の人数によって頼みすぎには気をつけて!


といっても…
家族から好評すぎて、多いかなぁと思って出した1パック、ブログ用に写真撮ろう〜なんて準備している間に速攻皿の上から消えてましたけど!
1回目に写真撮り忘れて、まあもう1パックあるからいいか、と思った梅煮、ほぼ子どもたちが食い尽くしました。。。
夫はホッケのフライがお気に入りに。
ホッケって普段、焼いて食べることしかなかったので新鮮でした。
この他にも本当にいろいろなメニューが出ていて、まだ休校は長引いているのでキャンペーンも続くらしく、うちもまた他のメニューも試してみるつもりです。
人気なので結構すぐに品切れ起こしてしまって残念〜…と一瞬思ったけど、そもそもこれは廃棄を減らすための応援なので在庫が全部はけたなら良いこと!ですよね

そして外食産業も応援‼︎
…という名目で、これを機にデリバリーが始まった飲食店に週1…いや、週2は頼ってます。
すっごい助かってる😭
こないだは餃子の王将がデリバリーしてくれて、夫と歓喜してビールを開けましたよね‼︎
だって平時でも子連れではなかなか入りづらいもん…
もともとわずかばかりの主婦力もライフ0だし。
大変な時だけど、せっかくなので食べるものだけはちょっと贅沢しながら頑張るしかないぜ…