末っ子のプレゼント難しすぎる…
三男の誕生日ネタがまだ終わらなくて…
ニイチャンズからはTシャツと決めていたものの、義母から聞かれてそういえば…!と慌てました。


両家からいただくプレゼントはおろか親からのプレゼントさえも考えど考えど良いものが思いつかなかったんです。
物はむしろ減らしたいくらい溢れかえっているし、その子の年齢相応のおもちゃなんてあげても見向きもせずお兄ちゃんたちのおもちゃで当たり前のように遊んでいます。
そうなってくると、三男の誕生日にかこつけてニイチャンズも含め楽しめる何か…という発想になってきます。

そこで、ティーしゃん(三男語でティラノサウルス)好きの三男に、大き目なレゴジュニアのTレックスのセットを。
で、これをそのまま渡してもどうせ組み立てられないので、長男に組み立てを依頼。
彼にとっては組み立てるのは楽しいし、恐竜にしか興味がない三男のおかげで他のレゴは自分のパーツとして取り込めるという役得が。
そしてケーキについては、このご時勢で買いに行くのを悩んだのと(おうち生活のおかげでお祝いしやすいせいか結構混んでますよね)、毎回子供たちがケーキ買ってもたいして食べないのでこんなのを見つけて作ることに。
ニイチャンズからはTシャツと決めていたものの、義母から聞かれてそういえば…!と慌てました。


両家からいただくプレゼントはおろか親からのプレゼントさえも考えど考えど良いものが思いつかなかったんです。
物はむしろ減らしたいくらい溢れかえっているし、その子の年齢相応のおもちゃなんてあげても見向きもせずお兄ちゃんたちのおもちゃで当たり前のように遊んでいます。
そうなってくると、三男の誕生日にかこつけてニイチャンズも含め楽しめる何か…という発想になってきます。

そこで、ティーしゃん(三男語でティラノサウルス)好きの三男に、大き目なレゴジュニアのTレックスのセットを。
で、これをそのまま渡してもどうせ組み立てられないので、長男に組み立てを依頼。
彼にとっては組み立てるのは楽しいし、恐竜にしか興味がない三男のおかげで他のレゴは自分のパーツとして取り込めるという役得が。
そしてケーキについては、このご時勢で買いに行くのを悩んだのと(おうち生活のおかげでお祝いしやすいせいか結構混んでますよね)、毎回子供たちがケーキ買ってもたいして食べないのでこんなのを見つけて作ることに。
実は地元の同級生がおしゃれなフード系インスタグラマーでして、素敵すぎるお料理の写真をいつも投稿してるんですね。
そんな中、見た目おしゃれなのにこの主婦力低層なワタシが思わず作ろうと思えるぐらい簡単なレシピだったんですもの…!!

こちらは次男の役得。
明らかに味見と余った食材処理の方に力を発揮しておりました。。。

自分が作ることに参加したものって、出来上がりがすごく気になるし、すぐ食べたいと思うらしい。
アイスだから冷凍してからと何度言っても数分おきに食べたい食べたい言ってました。
本当はその日、オンラインで義実家と義姉夫婦とつないでお誕生日会をしてもらうことになっていたので、そこで賑やかしに出そうと思っていたんだけど…
次男の押しに耐えきれず、おやつになりましたw

で、案の定主役は一口も食べねーのな(笑)
ブドウは大好きだけど、形が見慣れないため頑なに食べようとしませんでした。
まぁその分作った本人はモリモリ食べてましたけど…

全体的な感想として、本当に簡単な手順で4歳児と一緒でも気楽にできたし、うちはその後もフルーツを変えて作ったりと、ワタシの少ないお菓子レパートリーに入りましたよw
グラニュー糖の代わりに蜂蜜を混ぜてもいいし、大人向けにはミントやナッツを混ぜ込んだり…
お誕生日ケーキというよりは日常のちょっとしたおやつに向いてましたが、これから暑くなる時期に生クリームほどカロリーも気にしなくていいし、赤ちゃんにも優しい味だしおすすめしたい‼︎
…ただ…ワタシは知覚過敏のためほとんど食べられなかったけどね…!!!!
ちなみに、結局義父母からはお菓子の詰め合わせをいただき、義姉夫婦からはオンライン誕生日会用に宅配ピザを届けてもらってご馳走になりましたー。
こんなご時勢らしい普段には無いお祝いの仕方になって、それはそれで思い出に残ったなぁ。
そんな中、見た目おしゃれなのにこの主婦力低層なワタシが思わず作ろうと思えるぐらい簡単なレシピだったんですもの…!!

こちらは次男の役得。
明らかに味見と余った食材処理の方に力を発揮しておりました。。。

自分が作ることに参加したものって、出来上がりがすごく気になるし、すぐ食べたいと思うらしい。
アイスだから冷凍してからと何度言っても数分おきに食べたい食べたい言ってました。
本当はその日、オンラインで義実家と義姉夫婦とつないでお誕生日会をしてもらうことになっていたので、そこで賑やかしに出そうと思っていたんだけど…
次男の押しに耐えきれず、おやつになりましたw

で、案の定主役は一口も食べねーのな(笑)
ブドウは大好きだけど、形が見慣れないため頑なに食べようとしませんでした。
まぁその分作った本人はモリモリ食べてましたけど…

全体的な感想として、本当に簡単な手順で4歳児と一緒でも気楽にできたし、うちはその後もフルーツを変えて作ったりと、ワタシの少ないお菓子レパートリーに入りましたよw
グラニュー糖の代わりに蜂蜜を混ぜてもいいし、大人向けにはミントやナッツを混ぜ込んだり…
お誕生日ケーキというよりは日常のちょっとしたおやつに向いてましたが、これから暑くなる時期に生クリームほどカロリーも気にしなくていいし、赤ちゃんにも優しい味だしおすすめしたい‼︎
…ただ…ワタシは知覚過敏のためほとんど食べられなかったけどね…!!!!
ちなみに、結局義父母からはお菓子の詰め合わせをいただき、義姉夫婦からはオンライン誕生日会用に宅配ピザを届けてもらってご馳走になりましたー。
こんなご時勢らしい普段には無いお祝いの仕方になって、それはそれで思い出に残ったなぁ。